東京で本格的な日本舞踊を習ってみませんか?

まずは楽しい日本舞踊教室を無料で体験してください!
Tokyo

東京近郊にお住まいのみなさまへ

日本舞踊といえば、「お稽古が難しい」「先生が厳しい」「料金が高い」など敷居が高い印象をお持ちではありませんか?

私たち英御流(はなぶさごりゅう)は、みなさまに本格的な日本舞踊を楽しく習っていただきたいと真剣に考え、東京で一番通いやすい日本舞踊教室を目指しています。そのためにわかりやすい指導とリラックスした雰囲気はもちろん、柔軟に組める料金制度や教室のスケジュール、先生との相性や稽古の雰囲気をしっかり確認できる体験稽古(無料)の提供など、さまざまな工夫をしています。

英御流では確かな技術をもとに本格的な日本舞踊をお教えします。でも決して敷居の高い教室ではありません。初心者も経験者も、また3歳から90代まで幅広い年齢の方が集い、日本舞踊を心から楽しんでいるのです。私たちの稽古風景は、日本舞踊=格調高いものと思われている方にとっては驚きの光景かもしれません。

あなたもご一緒にいかがでしょうか?英御流の日本舞踊を体験してみませんか?

英御流には無料の体験稽古がございます。まだ悩んでいる、まずは質問したいだけという方も、お気軽にお問い合わせください。

お待ちしています!

日本舞踊 東京 教室
benefits

英御流日本舞踊教室(東京支部)の特徴

lightbulp

多様性のある稽古内容

元歌舞伎役者の先生が本格的な古典舞踊はもちろん、歌謡曲やポップスなどを使った新舞踊も手取り足取りお教えします。希望される曲に振りを付け、踊っていただけます。
puzzle

分かりやすい指導

身体の使い方や振りの意味など、わからないことだらけでも心配いりません。できないことはできるまで、分からないことは分かるまで、先生がとことん丁寧に説明します。
music

個人に最適なレッスン

みなさまに早く上達していただけるように、稽古の様子を撮影し、映像を実習稽古に活かすこでができます。また、お弟子さん一人一人のニーズ合わせた最適なレッスンを提供しています。
sun

笑顔を大切に

私たちは「楽しさが長続きと成長につながる」と考えています。稽古場はいつもリラックスした雰囲気なので、最初から緊張せずにお稽古を楽しんでいただけます。
details

東京で一番通いやすい日本舞踊教室を目指す
英御流 東京支部教室の詳細

場所

日本舞踊 東京の教室
〒130-0024東京都墨田区菊川1丁目9−2
最寄駅:森下(徒歩5分)
電車:大江戸線、新宿線

時間

日中でも仕事帰りにでも通っていただけます。

火曜日、水曜日、土曜日、日曜日
10時〜21時
所要時間:45〜60分

お稽古の形

英御流の日本舞踊教室は、基本的に個人稽古(先生と一対一)です。

グループ稽古も可能です。

稽古着

稽古着(浴衣・着物)がない方に貸し出します。
また、着付けをお手伝い・お教えしますので、みなさんあっという間に着物をが着こなせるようになります。

料金

日本舞踊には月謝が高いというイメージがありますが、みなさんに気軽に踊りを学んでいただけるように柔軟な料金制度を導入しています。

入会費: 10,000円
料金: 一回に5,000円
稽古回数: 1ヶ月の稽古回数はみなさま次第です。現在月に6回お稽古をされる方もいれば1回の方もいます。

日本舞踊教室の参加条件

英御流のお稽古に参加するための条件はありません。

年齢、性別、経験レベル(初心者・経験者)を問わず、すべての方に踊りを習っていただけます。

現在他流派の所属している方でもお稽古にご参加いただけます。

東京 日本舞踊教室 大人 子供
Teachers

東京の教室 先生たちのご紹介

英御流寿光 家元 中村芝皐

英御流寿光

(はなぶさごりゅう ひさてる)家元。人間国宝 七代目中村芝翫(成駒屋)のもと、歌舞伎の舞台で研鑽を積んできました。芝居心や美しい動線はもちろん、弟子一人ひとりが目指している姿を実現し、楽しく日本舞踊を習えることを日々心がけています。

日本舞踊 先生

英御流 真樹

(はなぶさごりゅう まき)父はアングラ劇団付き脚本家・母は日舞師範。17歳で師範となりました。38歳のころ、母の勧めで寿光師と出会い、新たな舞踊家人生の始まり。また、「21世紀会」を結成し、毎年「日本のおどり」と銘打って流派を超えた舞踊活動を展開しています。

英御流 杏奈

(はなぶさごりゅう あんな)ドイツ出身。大学卒業後日本に移住し、日本舞踊に夢中になりました。2018年に師範となりました。日本舞踊の指導はもちろん、英御流のマーケティング・コンテンツ制作も担当しております。

voice

弟子の声

free trial

日本舞踊とはどのようなものかを知りたいみなさん、まずはお稽古を無料で体験してみてください!

voice

英御流の日本舞踊教室(東京支部)がご提供するサービス

初心者向けの日本舞踊教室

はじめは分からないことだらけでも大丈夫です。英御流の日本舞踊教室なら、着付けから基本動作、小道具の扱い方まで、すべて手取り足取りお教えしますのでご安心ください

またお好きな曲や使いたい道具、なってみたい役柄などできるだけみなさんのご希望にお応えします。きっとあなたも日本舞踊の楽しさにはまるはず。

英御流で日本舞踊をはじめてみませんか?

経験者向けのお稽古(他流派の方でも参加可能!)

「女踊りも男踊りもできるように、色々な踊りをマスターしたい」「自分の弟子に日本舞踊の魅力を分かりやすく教えたい」「夢の舞台に立ちたい」など、日本舞踊を習っている人の目的はさまざまです。

英御流の特徴は、人間国宝七代目中村芝翫先生の下、歌舞伎の舞台で研鑽を積んできた家元 英御流寿光によるー人ひとりの希望や実力レベルに合わせた丁寧な稽古です。みなさまがご自分の目的を果たせるよう、サポートしていきます。

一度英御流のお稽古を試してみませんか?

振り付けサービス

「振りをつけたい曲があるのですが、いいアイディアが浮かびません」「自分でつけた振りについて相談できる人が周りにいません」英御流は振り付けに困っているみなさんのお手伝いもさせていただきます。

純粋な古典はもちろん、民謡やポップス、海外の曲のリクエストなど幅広く受け付けています。どうしても振り付けが難しいものもありますが、がんばりますのでまずはご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください。

free trial

日本舞踊とはどのようなものかを知りたいみなさん、まずはお稽古を無料で体験してみてください!

Q&A

まだお悩みですか?
よくある質問を確認しましょう

日本舞踊教室の体験をした後は、お稽古を続けないといけないですか?

日本舞踊教室の体験が終了した後、お稽古を続けていただければ大変嬉しく思いますが、それはみなさま次第です。流派に入門せずお稽古にご参加いただくことも可能ですので、先生とご相談ください。

英御流は東京以外他の場所にも日本舞踊教室がありますか?

はい。英御流は東京以外に、京都、大阪、米子、福岡と今治でも日本舞踊教室を提供しております。詳しくはこちらへ。

東京の日本舞踊教室の体験は料金がかかりますか?

体験稽古にあたって料金は一切かかりません。体験稽古の後、英御流でお稽古を続けたい場合は、料金についてのご説明を致します。

以前他の流派に所属していましたが、それでも英御流のお稽古に参加できますか?

必要であれば着付けの手伝いをさせていただきますので、ご安心ください。当日、着物や浴衣を稽古場までお持ちください。

着物を持っていないのですが、日本舞踊教室が体験できますか?

着物がなくても浴衣で十分です。浴衣もないという場合は、お気軽にご相談ください。

着物の着付けができませんが、日本舞踊を習えますか?

着物がなくても浴衣で十分です。浴衣もないという場合は、お気軽にご相談ください。

日本舞踊は難しいですか?

身体の使い方や振りの意味など、最初は知らないことだらけでも心配はいりません!先生がすべてのことを丁寧にお教えします。日本舞踊は、子供からお年寄りまで誰にでも楽しんでいただける素晴らしい習いごとです。

日本舞踊のお稽古は厳しいですか?​

英御流のお稽古はとても楽しく、稽古場は笑いで溢れています。振りを忘れたり動きが上手にできなかったりしても、先生に怒られることは一切ありません。できないことをできるまで、わからないことをわかるまで、全てを手取り足取り教えます。笑顔を大切に!

日本舞踊教室の回数は月に何回くらいですか?

お好きなだけお稽古にご参加ください。現在月に6回お稽古をされる方もいれば1回の方います。

日本舞踊について予備知識がないのですが、大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。英御流の東京日本舞踊教室は日本舞踊が初めての方が大半です。先生が基本的なことをすべてわかりやすく教えますので、安心してください。まずは、日本舞踊教室をご体験ください。

お月謝はいくらくらいですか?

英御流の日本舞踊教室(東京)は月謝制ではなく、1回ごとの料金制度となります。お稽古に参加された回数分だけお支払いください。1回あたりの料金はが5,000円です。(学生さんはさらにお得な料金になります。)

仕事が終わってから、夜はお稽古できますか?

最終の予約可能な時間帯は21時です。仕事帰りでもぜひお稽古にご参加ください。

年齢制限はありますか?

お子様は2歳以上になってからお稽古い参加していただけます。上限はありません。英御流では、90歳近くの方も日本舞踊を習っていました。みなさまのご体調に合わせてお稽古を進めていきますので、安心になって踊りを楽しんでください。

一回のお稽古の所要時間はどれくらいですか?

基本的には45分~60分くらいです。みなさまが効率よく成長できるように、技術レベルに合わせて稽古内容・所要時間を調整します。

以前、他の流派で日本舞踊を習っていましたが問題ありますか?

いいえ、問題ありません。現在他の流派に所属している方でもお稽古への参加や振り付けサービスのご利用が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

日本舞踊教室の内容はどのようなものでしょうか?

「この曲で踊りたい」「この小道具を使ってみたい」「この格好・役になりたい」などご希望に伺った上で、みなさまと一緒にお稽古の内容を決めていきます。本格的な基本・歌舞伎舞踊はもちろん、歌謡曲ポップス、海外の曲に合わせた踊りもお教えしますので、お気軽にご相談ください。
give it a try!
無料で日本舞踊の稽古を体験してみませんか?

お電話(090-1004-1513)または以下のフォームにてお気軽にお問い合わせください!

上部へスクロール

お稽古を無料で体験してみませんか?

東京 | 京都・大阪 | 米子 | 福岡 | 今治
TRIAL TRAINING

お稽古を無料で体験してみませんか?

東京 | 京都・大阪 | 米子 | 福岡 | 今治