
- このイベントは終了しました。
米子支部の勉強会 「鶴の会」
5月 21, 2017 @ 9:00 pm - 5月 22, 2017 @ 12:00 am

5月21日(日)米子市 ふれあいの里(米子市福祉保健総合センター)にて英御流米子支部の勉強会「鶴の会」を行います。
「鶴の会」は素踊りですが、本格的な古典や華やかな新舞踊を楽しんでいただけます。
例えば:
- 「博多あねさま」は博多の情緒を歌いあげた、新舞踊が最盛期を迎える前にできた名曲の一つ。
- 「俵星玄蕃」は三波春夫の代表曲。浪曲での芝居的舞踊は初めて観る人も楽しめます。
ただ、「鶴の会」は踊りの鑑賞だけではありません。他の楽しみ方もあります。
鶴の会の特徴は、英御流の弟子たちが踊りだけではなく、幕開きと閉めの柝、アナウンス、音響、照明、後見など裏方の仕事も全部で自分達で担当するところです。
スムーズに進行することも含め、ぜひ暖かく見守ってくださいね(笑)。
最後、舞台が終ったら、見送りもあります。そこでは、成功や失敗、踊りや衣装の話など、踊り手とたくさん話してみてください。
出演者一同、皆々様のお越しをお待ちしております。
「偲ぶ会」

今年の「鶴の会」は本来の勉強会だけではありません。
昨年の11月に天寿を全うした英御流 宗家の「偲ぶ会」でもあります。
辛気な事が嫌いだった宗家(寿花先生)でしたので、悲しいお話よりも思い出の曲や、得意とした踊りなどをトークを交えて皆様と一緒に楽しんでいただきたいと思います。