新しい踊りを作り上げたい方向けの
振り付けサービス​

「振りをつけたい曲がありますけど、いいアイディアが浮かびません。」
「自分でつけた振りについて相談できる人が周りにいません。」

英御流が振り付けを困っているみなさんにお手伝いさせていただきます!

services

英御流の単発稽古 ここがすごい!

music

対応できない曲は(ほぼ)ない​

純粋な古典はもちろん、民謡やポップス、海外の曲のリクエストを受け付けます。どうしても振り付けが難しいものもありますが、がんばりますのでまずはご相談ください。
puzzle

みなさんのニーズに柔軟に対応​

ゼロから新しく振りをつけることから出来上がった振り付けに関するアドバイスまで、みなさんのニーズに柔軟に合わせお手伝いさせていただきます。
growth

振りは自由に利用可能​

ご自身のお弟子さんに教えたり舞台で踊るなど、英御流で教わった振りはご自由にご利用いただけます。
diamond-grey

非常にハイレベルな振り付け

元歌舞伎役者である寿光先生はお芝居と柔らかい動線を合わせ、踊り手にとって踊りやすい、観る側にとって振り付けを丁寧に仕上げます。
Teachers

英御流の振付師をご紹介

英御流寿光 家元 中村芝皐
(はなぶさごりゅう ひさてる)

家元 英御流寿光

先代宗家 英御流冠翁(かんおう)と宗家 英御流寿花(ひさか)の次男として生まれ、幼少から舞踊の舞台に立ちました。人間国宝 七代目中村芝翫先生(成駒屋)の門人として歌舞伎の舞台で研鑽を積んでいました。古典はもちろん、あらゆる音楽のジャンルを取り入れた新舞踊・創作舞踊に手がけ、30年以上の振り付けの豊富な経験を持っています。踊り手にとって踊りやすく観客にも観やすいユニークな振り付けを丁寧に仕上げるよう、常に心がげています。

(はなぶさごりゅう あんな)

英御流杏奈

ドイツ出身。大衆演劇の劇団に入団しようとして日本舞踊を習い始めたのが、英御流に出会ったきっかけです。寿光先生の魅力的な踊りや面白いお話に惹かれ、日本舞踊に夢中になり、10年英御流のお稽古を重ね、2018年に師範になりました。家元 寿光先生から振り付けの基本を習い、主に歌謡曲や海外のポップスに振りをつけています。振り付けにあたって豊かな表現と美しい動線とともに、観客に面白い演出を大切にしています。
WorkFlow

振り付けサービスの流れ

1
振りをつけて欲しい曲(歌手名、題名)を提示していただきます。
2
振り付けができるかどうかを判断させていただきます。
3
振り付けが可能であれば、お見積もりを出させていただきます。
4
正しいバージョンに振りをつけるために音源を用意していただきます。
5
希望される小道具や演出に関して相談させていただけます。
6
振り付けいたします。最短で2週間いただきます。
7
DVDまたは単発稽古みなさんが希望される形で振りをお渡しします。
FEEs

振り付けサービスの料金

曲(長さ、内容など)や条件(ゼロから振りをつける必要がるかなど)によって値段が変わりますので、まずはご相談ください。

英御流の振り付けを楽しんだ方の声​

弟子の声

オリジナル音楽を使った踊りにチャレンジしたかったのですが、最初から最後まで振りをつけるのが難しかったのです。アイディアがなくて困った時に、英御流にお願いしてみました。先生が私の考えや希望を丁寧に聞いて、たくさんの提案をしてくださいました。おかげさまで素敵な作品、そして夢の舞台を作ることができました。心から感謝しています。
他流の方
元歌舞伎役者だからなのかか、家元の振り付けは本当に素晴らしいです。さまざまな振りが入っていますし、とても踊りやすいです。お芝居が入ったものが多いので踊っていて楽しいですし、見る側も飽きないですね。
英御流花菜 先生 今治
花菜
Get in touch
素敵な振り付けを一緒に仕上げてみませんか?

「振り付けについて相談したい。」「振りをつけて欲しい。」
振り付けで困った方々、まずはお気軽にお問い合わせください。

Q&A

まだお悩みですか?よくある質問を確認しましょう!

自分の師匠に英御流で振りをつけてもらう・振り付けに関して相談してもらうことを報告する必要はありますか?​

ご自身の師匠に報告されるかはみなさん次第です。英御流からみなさんの師匠に報告することはありませんので、ご安心ください。

英御流で習った振りを自分の弟子に教えたり、舞台で利用したりすることは大丈夫ですか?​

はい、大丈夫です。英御流で身につけていただいた技術や振りはご自身の活動の中で自由に利用していただけます。

英御流に振りをつけてもらったことを明かす必要はありますか?​

弟子や観客に聞かれた場合に英御流に振りをつけてもらったと伝えるかどうかはみなさん次第です。

振りをつけてもらったら振付師にお稽古をつけていただくことは可能ですか?​

はい、単発(チケット制)のお稽古であれば、他流の方々でも英御流の稽古を気軽に受けていただけます。DVDだけでは振りの意味やお芝居の様子、動きの細かな流れが少しわかりにくいと思いますので、振り付けが出来上がりましたら振付師に稽古をつけてもらいながら振りを覚えていくことをおすすめします。

Get in touch
一緒に素敵な振り付けを作りましょう!

まずは、お電話(090-1004-1513)または、以下のフォームにてお気軽にお問い合わせください。

上部へスクロール

お稽古を無料で体験してみませんか?

東京 | 京都・大阪 | 米子 | 福岡 | 今治
TRIAL TRAINING

お稽古を無料で体験してみませんか?

東京 | 京都・大阪 | 米子 | 福岡 | 今治