さらなる成長を目指す
舞踊家のための単発稽古

多くの流派は入門しなければお稽古に参加できません。英御流の単発稽古なら入門する必要はありませんので、他流の方々でも英御流の先生たちのお稽古を受けていただけます。

新型コロナウイルス感染防止対策について

英御流は皆さんに安心してお稽古をしていただくために、以下の対策をとり、お稽古を行なっております。

常時換気|一対一の稽古のみ|ソーシャルディスタンス|マスク着用|消毒液の設置|検温

services

英御流の単発稽古 ここがすごい!

music

稽古の内容はみなさん次第

「この曲を踊ってみたい」「今まで習ったことのない踊りに挑戦したい」「この小道具を使ってみたい」など、みなさんのリクエストを伺いできるだけ対応させていただきます。みなさんのリクエスト曲に振りをつけますので、可能性が広がります。
growth

効率よく上達できる

先生から教わったことをその場ではよく理解したはずなのに、家に帰ったら忘れてしまう… 習いごとではよくある悩みです。英御流はお稽古を撮影しDVDやSDカードなどで教材として渡し、振りや先生のアドバイスなどの指導内容をご自宅でゆっくりと確認していただけます。
sun

笑顔を大切に

日本舞踊には堅苦しいイメージがありますが、私たちは「楽しさは長続きと成長につながる」と考えています。先生の歌舞伎話で笑ったり、先輩との会話で盛り上がったりと、稽古場はいつもリラックスした雰囲気です。
diamond

非常にハイレベルな技術を身につけられる

元歌舞伎役者である寿光先生の丁寧な指導で踊りのキレイなカタチ作りからお芝居の豊かな表現力まで、さまざまな踊りをこなす日本舞踊家に必要な技術を楽しく身につけていただけます。
puzzle

みなさん一人ひとりのニーズに対応できる制度

単発稽古は月謝ではなくチケット制度ですので、必要な時だけ通っていただけます。また、みなさんのニーズに柔軟に応えるために、料金や稽古の最低回数が異なるコース(新舞踊・小曲、古典)をご提供しております。
free trial

他流のみなさん、まずは
英御流の単発稽古を無料で体験してみてください!

Training Details

単発稽古の詳細について

稽古内容

  • 個人稽古
  • 古典から歌謡曲やポップスを使った新舞踊・創作舞踊まで、みなさんのご希望に合わせた内容
  • リクエストされた曲の振り付け可能

日程&時間について

  • 完全予約制
  • 一回のお稽古は45分〜60分程度
  • 支部によってスケジュールが異なります。
  • 英御流の稽古日以外の日程調整は可能ですが、交通費や場所代など別料金がかかる場合があります。

稽古場

  • 英御流は東京、大阪・京都、米子に稽古場があります。
  • 他の場所、また、出稽古も可能ですが、交通費や場所代など別料金がかかる場合はあります。

料金(チケット制度)

小曲・新舞踊コース 5,000円 /1回
(最低回数* 4回)

古典コース 10,000円 /1回
(最低回数* 8回)

* 最後まで振りを渡し、かたちを直し、一曲をしっかりと仕上げるために、お稽古の最小回数を決めておきます。

日時&住所

日時

月曜日〜日曜日 10時〜20時
各支部のスケジュールが異なる場合がありますので、ご相談ください。

場所

〒614-8366京都府八幡市男山泉6丁目(最寄駅:京阪樟葉)

〒130-0024東京都墨田区菊川1丁目9−2(最寄駅:森下)

〒683-0052鳥取県米子市博労町3丁目9

弟子の声

弟子の声

英御流の稽古に来るたびに、とても勉強になります。今まで経験したことないくらい丁寧に教えてくださっているのです。長年創作舞踊を作って参りましたが、所作や振り付け、全てのことに関して家元に相談できるのが本当に心強いです。​
他流の方
日本舞踊には厳しいイメージがありますが、先生と英御流のみなさんはとても優しく、壁を全く感じませんでした。最初はわからないことだらけでしたが、踊りだけではなく着付けや着物の事なども説明していただけて嬉しかったです。通いやすい流派だなと思いました。
キラリン&笑太夢
これまでもお茶やお花など、いろんな先生から教わる機会がありましたが、大体は手順だけで細かくは教えていただけないことが多いです。でも、家元のお稽古は違います。指導が細かくて、とても勉強になります。何より説明がとにかく分かりやすいです。
瑞穂
free trial

英御流の単発稽古はどのようなものかを知りたいみなさん、まずはお稽古を無料で体験してみてください!

まずは、お電話(090-1004-1513)または、以下のフォームにてお気軽にお問い合わせください。

Q&A

まだお悩みですか?よくある質問を確認しましょう!

自分の師匠に英御流でお稽古することを報告する必要はありますか?​

ご自身の師匠に報告されるかはみなさん次第です。英御流からみなさんの師匠に報告することはありませんので、ご安心ください。

英御流で習った振りを自分の弟子に教えたり、舞台で利用したりすることは大丈夫ですか?​

はい、大丈夫です。英御流で身につけていただいた技術や振りはご自身の活動の中でご自由に活かしていただけます。

お稽古をするのに英御流の稽古場に行かなければいけません?​

英御流の稽古場に足を運んでいただくのがベストですが、それ以外の場所でお稽古をつけること(出稽古)もできます。その場合は場所代や交通費等の実費をご負担いただくことがありますので、ご了承ください。

お稽古をつけていただけるのは英御流の稽古日だけですか?​

英御流の稽古時間の間に英御流の稽古場に足を運んでいただければベストですが、他の日時にお稽古をつけること(出稽古)も可能です。その場合は、場所代や交通費等の実費をご負担いただくことがありますので、ご了承ください。

他流でも英御流の弟子は仲良くしてくれるでしょうか?​

身体の使い方や振りの意味など、最初は知らないことだらけでも心配はいりません!先生がすべてのことを丁寧にお教えします。日本舞踊は、子供からお年寄りまで誰にでも楽しんでいただける素晴らしい習いごとです。
ご質問のある方、まずはお気軽にお問い合わせください!
Scroll to Top

お稽古を無料で体験してみませんか?

東京 | 京都・大阪 | 米子 | 福岡 | 今治
TRIAL TRAINING

お稽古を無料で体験してみませんか?

東京 | 京都・大阪 | 米子 | 福岡 | 今治